fc2ブログ

あとりえ井戸吉(続)

とりえが井戸狂。井戸のある風景や祭り等の 日本文化や自然を伝えて行きたい

web拍手 by FC2

89回旺玄展の案内

東京都美術館で5/20(土)~5/27(土)に開催されます。
その後、一部の作品は名古屋、大阪展もあります。
今年は10号の小作品も可能で、一般の応募者は
増えたようです。

IMG_3938.jpg



いどきち作品
月乃一花(平和の使者)
美少女戦士セーラームーンの主人公は月野うさぎ。
パクった感じですが、舞台は月と地球です。
月にチューリップが咲いているありえへん光景。
さて、地球は戦車を向けられた人のイメージ。
流れ星に星座でお願いしました。
”NO W..”
反対側にはハト座、ウサギ座、オリオン座を配置。
あとは地球を丸い顔した月乃一花に平和の使者を
託したわけです。
 なぜ、一花がチューリップなのか?
ちょうどリップが重なるから。洒落があっておしゃれ。
とにかく、平和な世界になることが願いです。

月乃一花(平和の使者)
  1. 2023/05/19(金) 19:36:18|
  2. アート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
web拍手 by FC2

5月のカレンダー

現役サラリーマンは4/29日から5/7日まで
9連休の人もいる。そして休めない人もいる5月です。

マンホールは長野県上田市で見つけたもの。
「六花文」のデザインで、金運が良くなるかも。
2023年5-1

関連記事は こちら

5/5はこどもの日であり、端午の節句でもあります。
男の子のすこやかな成長と健康を願って、お祝いをする日です。
木目込み人形をつくりわんぱく兄ちゃんを待ちましょう。
IMG_3977.jpg
  1. 2023/05/03(水) 18:00:00|
  2. マンホール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
web拍手 by FC2

舎人公園のネモフィラ

足立区の舎人公園でネモフィラが今年から見られます。
都内の近場で、5万本のネモフィラは圧巻でした。
舎人公園のどこに咲いているんでしょう。
一本の木のバックに青い線を見つけた。
IMG_4006.jpg

近づいてみると、ピンポンでした。
IMG_4008_20230427164959421.jpg

すこし丘になっている。
IMG_4012.jpg

上から見下ろしてみた。
IMG_4018.jpg

花はこんな感じです。
IMG_4019.jpg

公園は広く、地図を見てください。

IMG_4026のコピー


公園は緑で覆われている。
ネモフィラはかなり奥の方にありました。

IMG_3998.jpg  IMG_4000.jpg  IMG_4002_20230427165009a39.jpg  IMG_4003.jpg

  1. 2023/04/27(木) 18:00:00|
  2. 植物、花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
web拍手 by FC2

信州の切手で旅

切手で信州旅行に行った気分になってください。
信州は長野県。赤文字をクリックするとリンク先へ行きます。

白馬三山            善光寺
お蕎麦             上田城
国宝旧開智学校校舎     白糸の滝
千畳敷カール         おやき
高遠城址公園         諏訪大社上社本宮

超大パノラマ写真を動画でご覧ください。

IMG_3919のコピー



  1. 2023/04/24(月) 18:00:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
web拍手 by FC2

酒のおつまみ

アメリカから数か月ぶりに帰国した知人からおみあげをいただきました。
チョコとピーナッツですが、酒のおつまみにしました。
いつも気にかけていただいて、うれしい。

リンドールはバレンタインデーの贈り物によく使われるようです。
何種類も味があって、丸い包みの色で区別してます。
画像にマウスを置くと画面が変わります。


リンドールの赤い包みはミルク味でかなり甘く、
青の包みはビター味で、甘味は控えめです。
IMG_3974b.jpg



ピーナッツはかたくなく、食べやすい感じでした。
IMG_3936.jpg

  1. 2023/04/18(火) 18:00:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

いどきち

Author:いどきち

路地裏に佇む井戸を見つけるのが
好き。狛犬、マンホールや
デジタル版画も興味があります。


井戸八コレクションはこのブログ
等をカテゴリー別にしたものです。
あわせて、ご覧ください。


このブログはリンクフリーです。
但し、相互リンクの要請は原則
お断りしています。
コメントは気楽にどうぞ。


また、記事は著作物ですので、
無断で使用しないで下さい。

日本blog村

にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 お笑いブログ 面白画像紹介へ
にほんブログ村

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事(数)表示

全タイトルを表示

最新記事

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

名言

地球の名言 -名言集-

カテゴリ

井戸 (414)
狛犬 (342)
アート (247)
マンホール (86)
植物、花 (452)
旅行 (146)
顔 (75)
動物(鳥、犬、猫等) (93)
祭り (10)
ブログ (9)
イルミネーション (49)
イベント (41)
飲食 (43)
未分類 (81)
公園、庭園 (87)
建物 (74)
便利グッズ (33)
スポーツ (8)
自然 (32)
神社、仏閣 (40)
冗談 (27)
巨樹、名木 (8)
観光 (16)
農を楽しむ会 (72)
環境 (7)

月別アーカイブ

QRコード

QR

today's words